どのような部分がどう硬くてお悩みなのか、どれくらいストレッチしているのか、ストレッチの目的、バレエの目標などをお伺いさせていただきます。
①姿勢検査>
②柔軟性検査、筋タイトネス(筋肉の硬さ)検査、関節弛緩性検査の3つの検査をさせて頂きお身体の状態を診させて頂きます。
③日頃行っているストレッチのチェック:日頃行っているストレッチがあれば軽く実演して頂き、身体が柔らかくなるストレッチのポイントが出来ているかいないかをチェックさせて頂きます。
バレエで必須となる、つま先、甲、膝の伸びチェックさせて頂きます。
日頃行っているストレッチで身体がやわらかくなるポイントが出来ているかチェックさせていただきます。
身体の硬い部分の説明、原因の説明、今後目標を達成するための実施方針などをカウンセリングさせて頂きます。
目標を設定して日々、自主的にストレッチに取り組ましょう。
そうはいっても自主的自発的に取り組むには少し時間が掛かります。親御様がサポートしながら根気よく継続習慣化に取り組みましょう。
スポーツ科学、解剖学に則し指導致します。
週1~2回の頻度で指導を受けて頂くと効果的です。
早く柔らかくなりたい場合は、週1回以上がおすすめです。
あまり間があくと柔らかくなる機会を失ってしまいます。
早く覚えて早く自分でできるようになりましょう。
日々、バレエ教室にて選抜グループのトレーニング、ストレッチ指導などカラダ作りに関わっています。
・バレエのトレーニング指導の他、新体操選手への指導、軟体芸コントーションの出版の監修、サポーをいたしておりました。